無料(フリー)で使える動画編集ソフトDaVinci Resolve(ダビンチ・リゾルブ)を使って動画に文字、テロップ、字幕などを入れる手順を解説します。手順通りにやれば誰でも簡単に出来るので、是非チャレンジしてみて下さい。 2017.09.08 Davinci Resolve14に合わせる為、記事内容を大幅に書き換えました。 「Davinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)」を動画編集ソフトウェアとして使っていく方法 「動画素材123+45」にDavinci Resolve12の初歩的な使い方を掲載していますのでもしよろしければそちらもごらんください。 初心者でもお金をかけずにプロのような動画編集・作成ができるアプリ「無料版Davinci Resolve 15 Beta(旧Davinci Resolve 14)」の使い方・解説をしていきます。無料で編集機能がほぼ無制限なのでおすすめしたい!この動画編集アプリでなにができるのか、また他のアプリとの違いなどをご紹介します。 DaVinci Resolveの名声高いカラーツールでは、息を呑むような方法でカラーを調整可能。他のシステムでは不可能な素晴らしい結果が得られます。DaVinci Resolveほど多くの劇場映画やテレビ番組に使用されているグレーディングシステムは他にありません! 人間工学に基づいて接続された3つのコントロールサーフェスおよびスライド式キーボードを搭載。Advanced Panelではカラーグレーディングを行うたびに完全なコントロールを実感できます!
今回はタイトルの通り、全てのクリップに同じカラー処理やエフェクト処理をする方法のご紹介です。 統一感を出すために全体に同じLutを当てたり、フィルムグレインを載せたり、使う機会は多いと思いますが、DaVinci Resolveではちょっとわかりづらいところにひっそりと載っています。
DaVinci Rosolveといえばカラーグレーディングの機能が有名ですが、今回は「ギャラリー」を使ってグレーディング作業をサクサクと進められるようになる(かも知れない?)テクニックを紹介します。(DaVinci Resolve 14を使用します) DaVinci Resolve Advanced Panel. DaVinci ResolveカラーグレーディングBOOK 玄光社 (2018/2/15) 参考価格:¥3,240-amazon.comへ移ります カラーコレクションハンドブック第2版 ボーンデジタル; 第2版 (2014/5/28) 参考価格:¥7,344- amazon.comへ移ります DaVinci ResolveでLUTを当てる手順は、カラーページでクリップごとにノードを作成しそれぞれにLUTを適用します。これって結構面倒くさいんですよね。実はこのLUTを当てる工程を大幅に短縮・効率化する方法があります。すぐにセカンダリーグレーディングへと作業を進めることができて便利です。