【英語】㋘巻き込まれた、関係している、込み入った 語源解説 「中に(in-)巻き込(volvo)まれた(-ed)」がこの単語のコアの意味。 ㋓involve(巻き込む)+-ed(過去分詞)→㋶involvo(含む)→㋶in … engage in ≈ get involved で似た意味です。ただし involve の方は involve in talks ではなくて He was involved in talks. His story completely involved me during the entire afternoon; 私は午後の間ずっと彼の話に完全に没頭した; 複雑にする、ややこしくする、またはこじらせる. という風に使います。 be 動詞のない involve in という言い方もあるのでこの際対比して覚えて下さい。
【英語】㋟含む、伴う、巻き込む 語源解説 「~の中に(in-)巻き(volvo)込むこと」がこの単語のコアの意味。 ㋶involvo(含む)→㋶in-(~の中に)+volvo(巻く)→㋑welh-(巻く)が語源。 … 部下に深入りするつもりはない/involve、get involved wtihの意味 .
英字新聞を読んでいて、「He denied his involvement in the robbery.」という文がありました。この「involvement」とはどのような意味なのでしょうか。辞書で意味を調べたのですが、よく理解できません … 「関わっている」という意味です。 何かに関わることを英語でいうと「become involved in (something)」と言います。ちなみにこの場合のpartiesは、パーティーではなく、「者」という意味になります。したがってinvolved partiesは「関わっている者」という意味です。 24(twenty four)シーズン5. make complex or intricate or complicated. 複雑にする、ややこしくする、またはこじらせる。 The situation was rather involved involved(インボルブドゥ)の意味は、「関係している、参加している、複雑な、難解な」です。eigonary(エイゴナリー)は、英単語・英熟語・連語(コロケーション)・フレーズなどをやさしく説明するTOEFL・TOEIC・英検の英語学習辞書・大学入試向けの無料英語学習辞書です。 be involved in/be involved with この違いを分かりやすく説明できる方、いらっしゃったらお願いします! be involved in (事件・出来事)be involved with (人・物事)一般的な違いとしてはこんな感じです。 という風に使い、engage の方は He engaged in talks.