リーフィーと比較してみました。 リーフィーは40g巻きで、マニラヘンプは20g巻きなので 小さいし薄いです。 値段も高い。 これくらい違う。 だから2玉じゃ足りないだろーねー。 編地やブリムの長さにもよるけど、どうなんかなー。3~4玉は使いそう? 太さで比較. リーフィーだけ2.35gと半分くらいの重さになります。 軽い順に、リーフィー > マニラヘンプヤーン > クラフトクラブ > ラフィス > ラフィア > コットンラフィア > アミアン > エコアンダリヤ > ササワシ > ラフィスグラン. リーフィー 和紙素材。 軽く、カサカサした糸。 艶は少な目。 段染含め、全16色。 マニラヘンプヤーン マニラ麻素材。 和紙糸よりしっとりした感じで、レーヨン糸よりサラッとしている。 艶は少な目。 段染含め、全21色。 手洗い可。
けいとのコーダのパピー毛糸 リーフィー:p-s-15ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。更にお得なPayPay残高も!スマホアプリも充実で毎日どこからでも気になる商品をその場でお求めいただけます。 マニラヘンプは20g巻きなので重さはまったく気にならない。 紙袋並みに軽いです。 リーフィーだと6玉ですむから マニラヘンプのほうがだいぶコストはかかってますが 風合いはこちらのほうがリッチかも。ってことで納得。 リーフィーは 40g 170m テープ巾は同じくらいなので やはり厚みの違いでしょう リーフィーは2巻あれば十分編めるし このマニラヘンプヤーンだと3巻はかかりそう でも、リーフィーの「むぎわら感」にはない「麻感」が感じられるのは魅力です マニラヘンプとリーフィーは編み直しがおっかないので、もうちょっと修行してからになるかもしれません。 妄想そんなところで↑↑↑一昨日の写真に写ってる巻物も撮ったので、それを次回(^.^)