一般社団法人日本ホームへルス機器協会. 研修概要. 平成17年4月1日以降、管理医療機器(特定保守管理医療機器を除く)を販売又は貸与を行う場合には、営業所ごとに営業所のある管轄保健所又は 都道府県の薬務課等に販売業又は貸与業(以下、“販売業等”という)の届出を出さなければならなくなりました。 講習会の最後に、申込された高度管理医療機器等、特定管理医療機器、補聴器及び家庭用電気治療器等の種類によりテストを行い、一定の成績を修め、受講が修了したものとみなされた者には、受講後1週間程度で修了証をお送りします。 このページは、 医療機器修理業者及び医療機器販売業・貸与業者を対象とした継続的研修 について、福岡県で実施している(予定を含む。 )関係団体の情報を掲載しています。受講対象者の方々が計画的に受講するために本コンテンツを活用していただけたら幸いです。 管理者になるための「基礎講習」を受講される方、高度管理医療機器販売・賃貸業の管理者で「継続的研修」を受講される方は、下記の基礎講習・継続的研修の実施団体一覧の各団体へ詳細を御確認くださ … 管理者になるための「基礎講習」を受講される方、高度管理医療機器販売・賃貸業の管理者で「継続的研修」を受講される方は、下記の基礎講習・継続的研修の実施団体一覧の各団体へ詳細を御確認くださ … 高度管理医療機器等営業所管理者及び医療機器製造業・修理業責任技術者等になるための基礎講習・継続的研修等について 営業所管理者・責任技術者になるための基礎講習は、厚生労働大臣の登録を受けた下記の団体が実施しています。 高度管理医療機器等販売(貸与)業の営業所管理者は、継続的講習を受講する義務があります。 (施行規則第168条)。 講習は毎年度開催されます。以下の機関が実施予定ですので詳細はご確認ください。 高度管理医療機器等の販売業・貸与業の営業所管理者/修理業の責任技術者に対する継続的研修 主催 一般社団法人日本画像医療システム工業会 医療機器各講習を所管しております厚生労働省より、「講習等の実施に当たり、感染症対策に万全を期す旨及び万全な感染症対策が困難な場合は当分の間インターネット等を利用した方法での実施について差し支えない旨」の 事務連絡 (令和2年5月11日付) が発出されました。
日本医療機器テクノロジー協会: 03-5212-3721: 03-5212-3724 (外部サイトへリンク) 日本画像医療システム工業会: 03-3816-3450: 03-3818-8920 (外部サイトへリンク) 日本薬剤師会: 03-3353-1170: 03-3353-6270 (外部サイトへリンク) 福岡県製薬工業協会: 0942-54-1472: 0942-54-1643 2020年度 医療機器の販売・貸与営業所管理者/ 医療機器の修理責任技術者 継続的研修. 継続研修実施機関 . 高度管理医療機器等の販売業・貸与業の営業所管理者/修理業の責任技術者に対する継続的研修 主催 一般社団法人日本画像医療システム工業会 この内、本講習会は、1.高度管理医療機器 と2.特定管理医療機器の医療機関向け医療機器を販売・貸与する営業所管理者の基礎講習として実施するものです。 ③.指定視力補正用レンズ等[コンタクトレンズ]はコンタクトレンズ販売営業所管理者講習会をご覧ください。 高度管理医療機器等営業所管理者・医療機器修理責任技術者の継続的研修. 高度管理医療機器等販売業者・貸与業者は、営業所ごとに設置する義務のある高度管理医療機器等営業所管理者について、継続的研修を毎年度受講させなければなりません。 公益社団法人 福岡県製薬工業協会では、医薬品医療機器等法施行規則第168条及び第175条2項の規定に基づく医療機器販売業・貸与業の営業所管理者並びに第194条に基づく医療機器修理業の医療機器修理責任技術者に対する継続的研修を行います。 ・設置管理医療機器の取扱に関するフローチャート 【記録書式】 ・管理者の継続的研修受講状況記録票 ・品質等点検表 ・苦情処理記録票 ・不具合等に関する報告書 ・回収処理記録票 ・教育訓練実施記録票 ・従業員の教育訓練受講状況確認票
お知らせ 管理者の継続的研修の実施について. 管理医療機器、一般医療機器の販売業者等は、「譲受・譲渡に関する記録」の作成に努めてください(法施行規則第175条第3項)。 「営業所の管理に関する帳簿」の各種様式と、「譲受・譲渡に関する記録」の作成見本を掲載しました。
トピックス Topics Topics 2020.06.01 研修案内 2020年度の各種研修の開催について[リンク] 2020.01.22 助成事業 2019年度第36回一般研究奨励助成事業の研究者が決定いたしました[リンク] 2019.09.09 助成事業 平成29年度第34回の研究報告書を掲載しました[リンク] 2019.08.29 その他
高度管理医療機器等販売・貸与業許可を受けている営業所の管理者は、毎年度実施される継続的研修を受講しなければなりません。 平成31年4月、平成31年度「医療機器販売業・貸与業営業所管理者等の継続的研修」のご案内を更新しました。 平成31年4月、平成31年度「医薬品承認申請実務担当者研修会」のご案内を掲載しました。 高度管理医療機器等販売(貸与)業の営業所管理者は、継続的講習を受講する義務があります。 (施行規則第168条)。 講習は毎年度開催されます。以下の機関が実施予定ですので詳細はご確認ください。 受講申し込みは「講習案内」にて 受付しております |設立の目的|役員紹介|介護保険制度について|セミナー・相談会開催状況|セミナー相談会案内|講習案内|会員登録|
医療機器販売・貸与管理者基礎講習; 医療機器販売・貸与管理者及び修理責任技術者継続的研修; 医療機器修理責任技術者基礎講習; 福岡県 医療福祉機器分野専門人材育成事業 一般社団法人日本医療機器販売業協会: 03-5689-7530 : 一般社団法人日本コンタクトレンズ協会: 03-5802-5361: 一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会: 03-5212-3721: 公益社団法人福岡県製薬工業協会: 0942-54-1472: 公益社団法人日本眼科医会: 03-5765-7755 継続研修実施機関 . 高度管理医療機器販売貸与業または医療機器修理業の営業者は、営業管理者または責任技術者に、必ず継続的研修を受講させてください。 継続研修の実施を厚生労働大臣へ届出した団体(県外会場を含む)は次のとおりです。