自転車の変速ワイヤー交換 2 | 12volt.jp より: 2014年11月21日 00:54 以前にも自転車の変速ワイヤー交換の記事を書きましたが、ママチャリの変速ワイヤーもアウターがほつれてきたので交換しました。 皆さんは自転車のロックはどんなものを使用しているでしょうか。自転車はキチンとロックしなければ盗難の恐れがあります。そこで今回は、ワイヤータイプやダイヤルタイプなど様々な種類から、自転車のロックのおすすめを紹介していきたいと思います。 これで、自転車の前ブレーキワイヤーの交換は完了です! それと、ワイヤーをカットする際ですが、やはり専用品をおすすめします。 私は・・・友達出張修理に行った際にワイヤーカッターをなくしまして、家にあった工具を使いましたが、まぁ切れない。 100均ショップの『ワイヤーネット』の種類、なかでも「ダイソー」と「セリア」商品の違いについて徹底比較しています!サイズやカラーの品揃えはもちろん、耐荷重などの「表記」の違いにも注目して、ひと目で確認できる様、一覧とグラフ形式にまとめてみました。
100均の自転車グッズは便利で使えるアイテムばかりが揃っているのを皆さんはご存じですか。ダイソーやセリアには空気入れやかごカバー、ライトなどはとても実用的です。電気自転車にも使える鍵としてワイヤーロックも充実していて人気があります。 100円ショップダイソーのled自転車ライトが明るくて機能的! 100均ダイソー「ワイヤーロックダイヤル式」自転車のwロック用に; 100円ショップダイソー節電タップがカラフル可愛い・・・! 100均セリアの母愛用のジップナイロンケースがオシャレ♪ このワイヤーロックをやめて、ほかにいいものがないか探している間のつなぎとして使っていたのが、100均のワイヤーロックです。 ダイソーで買いました。 これは、ワイヤーが細くクセもないので使いや … 100均のダイソーやセリアで自転車ライトを購入したことはありますか?サイクルライトが売っているのはホームセンターや自転車屋さんだけではないんです。100均でもledの自転車ライトやライトホルダーまで買えるので、ぜひ次の自転車には100均の自転車ライトを付けてみてくださいね! その他、ダイソーには、工具類もかなり充実してるので、自転車の修理はダイソーに行けば一通りの材料と工具を揃えることが出来ます。 つぎ、もしタイヤがパンクしたり、ブレーキのワイヤーが切れたりしたら、自分でやってみようと思います! インナーワイヤーは楽勝で切れますが、アウターケーブルの切断は結構ギリギリでした。アウターを切るたびに切れ味が悪くなります。ちなみにダイソー10件中、一番大きいダイソー1件でしか売っていませんでした。次回の作業時はwc-225を買おうと思います。 自転車盗む奴が、どんな神経してるのか問いただしたいと思う今日この頃です。実は過去にクロスバイクを盗まれた経験があります。そこで、今回は100円均一ダイソー商品のノコギリやカッター、ニッパーを使ってワイヤーロックが簡単に切れるのか検証してみました! 100均で購入できる自転車オイルについてご存知でしょうか?そこで今回は、ダイソーやセリアで購入することができる万能オイル、油、グリスなどについてご紹介していきます。また100均の自転車オイルの使い方についてもご紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。 自転車の100均ダイソーのブレーキ、ギアのワイヤーについて。 街乗りで使用する予... 最近ママチャリを漕ぐとカチャカチャ鳴るのですが、速さに影響はありますか? ダイソーのワイヤーブラシ3pは、3つの材質のブラシが入っていて、100均の中でも大変お買い得なアイテムです。真鍮ブラシ、ステンレスブラシ、ナイロンブラシの3点セットです。 自転車のワイヤーや狭い隙間のサビ取りに適しています。 買った当初はピカピカできれいな自転車。放っておくとサビてしまいますよね?錆びると速度が落ちたり、ブレーキが効きにくくなったりします。今回は100円均一やホームセンターで手に入るものを使って、サビ取りの手順と、サビに備えたメンテナンス方法を元自転車屋が伝授します。