いつもの名無しさん
原動機付自転車 50cc以下 小型自動二輪車 51cc超125cc以下. 追い越す時は制限速度無視していいという謎ルール。 4.
25: Ψ 2018/06/13(水) 20:48:18.69 ID:h2zy6iqu.
※確かに個人的には今の制限速度はおかしいとも思いますが、制限速度を大幅にあげるのであれば、筆記だけの試験では免許取得できなくなるでしょうね。 つまり教習所か公安の一発試験で取ることになり、多分、実技講習も導入されるのですっごいめんどくさい免許になってしまいます。 今� 30kmを持続するのはきつい . おかしいとなったら、チャリにも制限速度が設定されるだけ。 23: Ψ 2018/06/13(水) 19:46:05.47 ID:plHt+8Az. 道路運送車両法 原付の制限速度の時速30キロで巡航している自転車乗りはわずかでしかない だから速度制限の必要性は認識されないんだぜ .
50CCの原付バイクは、制限速度が30キロです。 そういう遅いバイクがのろのろと走っているとドライバー達はイライラしてきます。 抜かしたいが、抜かせないような細い道路の場合、双方に良くないと思います。50CCの原付は遅いから危険だと思います。 いつもの名無しさん 2014年06月18日 19:26 >歩道と車道の間に原付道でも作ってくれよ 二輪と四輪の道路分けてほしいね。糞四輪の渋滞とチンタラ加速に付き合ってられんわ。 5.
原付といっても原付1種と原付2種をひっくるめて原付と解釈している人もいるかと思います。実は道路交通法と道路運送車両法では呼び方が違います。 道路交通法.