今回紹介するマイクラ1.15対応のリソースパックは「Mainly Realism HD」です。とてもきれいで、バニラ寄りの使いやすいパックだと思います。Optifineがシェーダーをサポートできるようになったので、早 … リソースパックは、簡単な手順でマイクラの雰囲気をガラッと変えてくれる、素敵なアイテムです。でも、どこで見つけるの?どこからダウンロードするの?という初心者の方も多いと思います。気を付けることなども含めて、ダウンロードサイトを紹介します。 ・他のリソースパックとも併用できます(一部を除く) ・自由に使用・改変してくれてokです。 ・何かあっても自己責任で。 ・実況等に使用していただいてもokです。 (使用の際、動画にコメントくれると … 設定する項目は以下の通りです。 resource-pack=リソースパックダウンロード用URLを設定; resource-pack-sha1=リソースパックのSHA1のハッシュ値を記述
リソースパックの読み込みが成功していれば「resource_packs」フォルダに入れたものが表示されます。 これを選択すると、いくつかのボタンが表示されるので「+」ボタンを押して、使いたいリソースパックを「使用中のパック」へ移動させましょう。 .
リソースパックやワールドデータは、主に和風のものを扱っています。 配布リソースパックは「3Dテクスチャ」、「CTM(Connected Textures Mod)」、「メタデータ」などの機能を利用し、ファンタジー風のテクスチャを組み込んだオリジナルの和風リソースパックとなっています。 マルチサーバでリソースパックを適用させるためには「server.properties」の設定を行う必要があります。 設定内容.
Minecraftの建築用リソースパック&MOD「cocricot」の公式サイト。ダウンロードや使い方の解説ページなど本パックを楽しむためのコンテンツがたくさん。