ロープと言えば通常この打ち方です。3本のストランドで撚られており、強度に優れます。ロープを縦にして、ロープの目が右上から左下に流れているものを「Z撚り」、その逆のものを「S撚り」と言います。 経年劣化で傷んだヘキサタープのロープを交換するため、ナイロン製やポリプロピレン製などキャンプ用ロープの素材を徹底比較!強度や耐水性などトータルバランスに優れたロスコのポリエステル製パラコード(ブラックトレーサーズ)を入手しました。 ロープはその素材によって、耐候性・耐水性・耐熱性などの特性が違います。例えばポリエステルは摩擦に強く、ポリエチレンは軽量で水に強い、などです。そして見た目は同じように見えても、その構造は複数あります。奥の深いロープの素材と種類について解説します。 コード(紐)の種類と利用法の違い Posted on 2013/06/03 by koguni 紐や縄の類のことを英語でcordageというのであるが、その種の紐類は単純な物ゆえにその用途は多岐にわたり、またその種類も多 …
ガイロープ自作の記事です。ガイロープが付属していないタープ販売も多々あるこちらの、タトンカタープ2tcは、ポールは別売りで、ガイロープは一応赤いのが付属していましたが、自在がプラスチックだしショボいので実質幕だけの販売。